100%店内調理
4月の新メニューを公開!
100%店内調理
がっつり亭の料理はすべて手作り。
素材選びから調理法まで一切の妥協を許さず、心を込めてお届けしています。
毎朝、開店前の早朝から仕込みを始め、新鮮な食材を丁寧に下ごしらえ。
その日の食材に最適な調理法を選び、一皿一皿に最大限の美味しさを閉じ込めています。
「手作りだからできること」を大切にし、家庭の温かさとプロの技術を融合させた料理作りを徹底。
ボリューム満点なのに、どこかホッとする味わいを追求し、お客様一人ひとりの記憶に残る一皿を目指しています。
「手作りのぬくもりが、みなさんの笑顔を作る。」
そんな信念を胸に、早朝の仕込みから丁寧に準備を重ね、今日も全力で調理に励んでいます。
クラブ活動型経営の導入
全てはお客様のために
がっつり亭では、「クラブ活動型経営」を取り入れています。
この仕組みの目的は、お客様に最高の価値を、できるだけリーズナブルな価格で提供することにあります。
飲食店では、経費や人件費が大きな負担になりますが、がっつり亭ではクラブ活動型経営を通じて業務効率を高めることで、余計なコストを徹底的に削減。その分を、お客様に「デカい、ウマい、安い料理」を追求し、原価でお返しすることを常に意識しています。
具体的な取り組み:
スタッフ全員が、自分の役割(ポジション)を明確に認識し、効率よく動ける体制を整えています。
AIを活用して時間帯別の売上を詳細に分析し、最適なシフトを編成することで、必要な時間帯に必要な人数を配置し、人件費の無駄を大幅に削減しています。
毎日の業績を「スコアボード」で見える化し、無駄をなくす努力を続けています。
店舗運営をチームとして捉え、課題解決や改善に全員で取り組むことで、無駄なコストを減らしています。
つまり、クラブ活動型経営は、すべてお客様に満足度という形で還元するための仕組みなのです。
毎日オープン前のミーティングの様子
ミャンマーのスタッフと共に
働く場でつながる幸せ
がっつり亭では、ミャンマーからのスタッフに積極的に働いてもらっています。
これは、ミャンマーが貧困率の高い国であること、そしてそこで職を探すことが非常に困難な状況にあることを知ったことがきっかけでした。
私たちが「腹いっぱいが幸せ!」と考えるのは、お客様だけでなく、一緒に働くスタッフにも同じように感じてもらいたいからです。
そのため、がっつり亭はミャンマーのスタッフに働く場を提供し、彼らが自分や家族の生活を支える力を得られるよう全力でサポートしています。
この取り組みにより、がっつり亭は以下を実現しています:
国境を越えたチームの一体感:ミャンマーのスタッフが日本のチームに溶け込み、相互に学び合える環境。
働きがいの提供:スタッフが「仕事を通じて自分が成長している」と感じられる場。
共通の幸せの実現:スタッフ自身も「腹いっぱいが幸せ」を実感できるような生活基盤の提供。
がっつり亭にとって、ミャンマーのスタッフは大切な仲間。お客様の笑顔を支える一員として、彼らと共に働けることを誇りに思っています。
がっつり亭の三つのこだわり、「手作り」「クラブ活動型経営」「ミャンマーのスタッフとの協力」は、どれも「みんなが腹いっぱいで幸せ」を実現するためのものです。
これからも、お客様に笑顔と満腹をお届けするために努力してまいります。
毎週月曜日7時からの大掃除
ミャンマースタッフとの定期的な懇親会
さあ、今日もがっつりどうぞ!